今週の言葉

論語に
『学んで思わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し
思うて学ばざれば則ち殆(あやう)し』
ということばがあります。

意訳すると
「学んでも考えなければ、[ものごとは]はっきりしない
考えても学ばなければ、[独断におちいって]危険である」

更にかみ砕くと
自分でよく考えて消化しないと、なかなか自分のものにはならない
考えるだけで自分で実践しないと、身につきません
ということになります。

市民活動で良く聞かれる論理に、
何々は間違っている、だからこうしなければならない、という論理で終結している例を多く見聞します。
これは一見正しい論理に聞こえますが、肝心なところが抜けています。
それは、「こうしなければならない」ために自分はどうするのかがが抜けているからです。

日本的社会制度は地方自治も含め祖法(慣例・しきたり)に導かれています。変えられないものを変えよと言ったところで、その実現のための手段が無いか制度上不可能ならば、まず、対案を持つ人に乗ってみるか、自分で見つけ出し行動するかです。行動無しの言い分けは、思うて学ばざれば則ち殆(あやう)し、ということなのです。
選択ファイル形式のアイコンファイル名説明サイズ時刻ユーザー
サブページ (1): 人生の至宝
コメント